日本の学生とアメリカの学生の気質の違い
2023年7月24日
日本の大学生とアメリカの大学生気質の違い、アメリカの学生は入学してから怠けていたら絶対に卒業できないという事を知りました、もちろん先生も怠けてはいられません。 日本は 大学に入るまでは,むちゃくちゃに勉強させられる、死に […]
時代によって異なる青年像
2023年7月19日
昔は青年期は存在しなかった?! 青年とか青春という言い方がされるようになったのは明治の中頃だそうです。それまでは、子供があって、大人があって、青年期はあまり問題にならなかった。 西洋の金田に出てきた青年期を大事にする考え […]
青年期(18歳〜23歳前後)をいかに生きるか
2023年7月5日
コロナ禍ですることもなく、手持ち無沙汰なのに任せて少しの間、子供と親との関係性のついて書いてきました。コロナ禍で育つ子どもの今後については気がかりですが、次の回に書いていきたいと思います。 今回から、青年期を如何 […]
コロナ禍で過ごした子ども達
2023年6月7日
3月、小中学校での卒業式がありました。 ある校長先生の祝辞の中で「この3年間、皆さんは大変な思いをされました。その経験が、皆さんの力となります。3年間の経験を活かして、強く大きく育って行ってください。」とお話しされていま […]
解決の仕方 答えは一つではない
2023年5月31日
子供への対応 3つのタイプ 親がする子供への対応には、3つのタイプがある。 その他にもあるかもしれません。貴方はどのタイプでしょう? 今日は解決の仕方について考えて見たいと思います。 家族旅行での出来事 とある家族4人が […]