包まれすぎた子供たち:日本の教育が直面する問題

欧米の方で、日本の大学に教えに行っている先生の弁。「日本の大学は素晴らしいという話を聞いていた。物凄い受験戦争に揉まれて入ってくるのでどんなに優秀だろうと期待してきたんですが、皆が中学生の顔をしていてびっくりしました」と言われました。

日本の一流大学に入るような人は中学生位で、精神的、人間的教育を止めてひたすら受験に向けての勉強だけに集中する。そのため、人間的には中学生で止まっていますから、中学生の様な顔をしている人が多いのはないでしょうか?違う大学に行くと、顔は大人だけれど学力は低い。日本ってよそから見るとかなり変に見えるかもしれません。

又、「日本の学生は何であんなに若いうちにあんな高級車が乗れるんだ?アメリカでは高級車に乗っている学生なんか一人もいない。自分が学生でありながら親に無理に高い車を買わせて乗っていると、皆に馬鹿にされる。アメリカの学生は経済的に裕福な家の子供でも自分の学費は自分で稼ぐとか生活費も自分で働くとか車がなかったら生活できない国のため、何とか頑張って学生の買えるような車を持っている。ところが日本の留学生は凄い高級車を乗り回しルールは無視する。言ってはならない言葉を使う。行ってはならないところがあるのに行く。ぜんぜん知らないで勝手をする事故を起こしたり、怪我をしたり、それにかかるお金は私達の税金なんですからね」とかなり憤怒していました。

これは私たちがそういう青年を育てたという事実。近年の青年が幼いとか悪いとか言うよりも、私たちが自分に責任のとれる人間を育ててこなかった。これから益々国際化の時代を迎える。私たちももう少し若い時から自分で自分の事を判断しそのうえで行動し、その責任は自分が持つという人間を育てること~自立の定義です。
厳しさとか責任感を学ぶ事は大切だと思います。

子どもの時にはいろいろな人から包まれて抱きかかえられて、強くなっていく。生まれてからある程度までの間、どういう風に包まれて育ってきたか、昔は家族の数も多く、近所の人も構ってくれた。故郷の自然まで協力してくれて、みんなで子供を包んでいるところがありました。

日本の子どもはそれが少し過ぎている。

過保護と言えるかもしれません。一般的にそういう

風な傾向を助長をするようなことを私達大人がやってきたんだという反省を持ちました。